あと13日寝ると、お正月です。
今日は、「おいしい田頭米のひみつ」稲わらで正月飾りを作ろう!
という学習をしました。
6年生は、2回目。5年生は、初挑戦です。
講師は、清水畑さん。
食育、木育、正月飾りのあれこれを教えていただきました。
今回は、わらを綯うところからやりました。しめ縄です。
二人一組で、協力しながらの作業です。
上手にできました。
次は、正月飾りです。
手に付く接着剤に苦労しながら、立派な正月飾りができました。
お米を収穫したあと、稲わらを活用して感謝と祈りを捧げる、昔の人の知恵に感服です。